フェイスブック、ツイッターなどのSNSの影響力というのは侮れないもの。最近は個人のみならず企業単位でやってることもあります。なぜって、CM打つよりも影響力が大きいから。最近ではインスタグラムなども人気ですよね。ぼくはファッションの勉強用に、お洒落な人をフォローしていたりします。そして、真似したいなと思ったりもします。
では、どうすればそのような影響力の持ったアカウントを作れるのか?
他の人に参考にされるツイッターには共通点があります。誰かの何かの役に立っているということ。藤田ニコルの例をもとに考えてみましょう。
・にこるんとは。
藤田ニコルは雑誌モデル。パッと見た感じはクラスに一人はいそうなちょいデブの18歳。メイク、ネイルなどが得意でその点が注目されている。
藤田ニコルが人気な理由3点
1 創造的である
2 どこにでもいそう(良い意味で)
3 再現性がある
一つずつ見ていきましょう
1 創造的である
まず一つ目は創造的であるということ。藤田ニコルのメイクであったりネイル、ファッションは普通のファッションとは少し変わってたりします。だけどめっちゃかわいい。藤田ニコルのファンたちは今日のにこるんを見たいという気持ちもありつつ、今日のメイクはどうしてるんだろう?今日のファッションはどんな感じなんだろう?と期待しながらツイッターを開いているといえます。
2どこにでもいそう(いい意味で)
藤田ニコルはどこにでもいそうな18歳。いや、いい意味でですよ?
普通モデルというものは、実際の人柄がどうであれ、遠い存在に感じることがよくあります。しかしにこるんは友達感覚で触れられるわけです。親近感沸くわけです。
要は話しかけやすいみたいな感じです。
3再現性がある
これは、2と若干重なりますが。
すごく背の高くて細い人がいくらお洒落していたとします。でもそれを見た第三者は、その恰好を再現できると思うでしょうか?たぶんできないと思うでしょう。なぜなら、その人自身が美人すぎるので、自分が来てもその通りにならないからです。
その点、友達感覚で触れられるにこるんが服を着ていたらどうでしょう?自分もほしい!もしかしたら自分もこのようにかわいくなれるかも!と思うわけですね。
つまり、ツイッターで影響力を持ちたい!と思った場合は、
「ある特定のジャンルの情報を」「みんなが再現できる状態」で発信すればいいわけです。
でも私芸能人じゃないし、そういう情報を発信するのは抵抗があると思う人もいるかもしれません。
でも、あなた、チャンスです。
一般人が発信しなければ伝わらない情報もあります。
お互い頑張りましょう。では