毎日更新してるけど、全然アクセス数が伸びないブログ、ないでしょうか。
世間的にウケると思って発信したのに、思ったよりいいね、お気に入りなどが増えないこと、ないでしょうか。
こういったことはSNS初心者にして(私を含め)往々にあることです。
ですが、経営学的に考えればすぐに解決します。
・経営学的にSNSを考えると。
経営学において、人気の商品を作るために行われていること(の基礎)について紹介します。
1 相手が困っていること、課題を探す
2 それに関する解決策を提案する。
3 ほかの手段とはどのような点で異なり、どのようなメリットがあるのか説明できる。
簡単にはこんな感じです。軽く解説します。
例えば、暇な時間をどうにかしたいという子供がいるとします。
その子は普段からけん玉で遊んでいます。
ここで、ダメな人はけん玉に注目して、もっとお洒落なけん玉や、やりやすいけん玉を子供に提供しようとします。
ここで、頭のいい人はゲーム機を提供します。
さて、何が違うのでしょうか?
今回子供は暇な時間をつぶすという目的でたまたまけん玉をしていただけで、けん玉が好きなわけではないです。そのため、新しいけん玉を渡してもうれしいはずもありません。
しかし、ゲーム機を渡すとなると、暇な時間をつぶすことができ、けん玉とは違い場所を選ばない(他にはない利点)ので子供は喜びます。
そう、相手は物がほしいのではなく、何か問題を解決してもらいたいのです。
・具体的に何をするべきなのか。
簡潔に言うと、相手が困っていること、よく検索してそうなことで、なおかつ自分の良く知っていること、得意なことの情報を発信すればよいのです。
例えば。。。
・自分がよく行く穴場的なごはんやさんを乗せる(=観光客、地域の人にニーズ?)
・服の着こなしを載せる(=服を買うかどうか考え中の人などにニーズ?)
・ゲームの攻略情報を載せる(=ハマってる人にニーズ?)
などなど。
まずは誰がどのようなことに困っているのかを考えることからスタートです。