お金持ちには色々な種類があり定義が難しいですが、お金を持つ、たくさん持つための方法は2つしかありません。
一つ目は大量にお金を稼ぐこと。
二つ目は出費を減らすこと。
世の中は楽してカネを稼ぐといった商材で溢れかえっており、大体の人は稼ぐほうにベクトルが向いてます。しかし、稼いだ分出費が増えると結局残るお金はありません。
そもそも、いつまでも働き続けられるわけでは無いのでいつどうなっても良いようにお金は貯めるor運用しておかなければならない。
もちろん贅沢品を買うなと言うわけでは無いですが、自分の中で購入したい物の優先順位をつけ、捨てるものを決めなければなりません。
と、なれば何を捨てようか?
そうだ、食費を削ろう。
と言うことで、食費を削ることにしました。昼ごはんは大体外食になる為その食費を100円前後にすることにしました。
普段は昼ごはん普通に食べると500-600円程度かかってました。平均して550円。これを毎日繰り返すとするとひと月で16500円。一年にすると大体20万円です。
これが毎日100円で生活するとなると、ひと月で3000円、一年で36000円です。約16万の差が出ます。16万もあれば東南アジアぐらい軽く旅行、短期留学出来るので結構な額です。
具体的に何を食べるのかと言うと、
・ご飯と味噌汁(130円)
・コンビニのコーヒー(100円)
これのどちらかを摂取する感じ
世間一般的のな考えでは、食費を削ると言う行為は良くないとされていますが、お昼ご飯程度であればむしろ健康に過ごせるのでは無いかなと考えてます。
たくさん食べると返って消化系が疲労して、より長い時間眠らないと疲れが取れなかったりします。
実際やって見ないとどうなるかわからないので1ヶ月程度継続して体調の変化を見る事にします。
具体的には
・体重
・肌の変化
・眠気の有無
・生活サイクルの変化
・気分、自分で感じる体調の変化
など、1ヶ月に渡って観察してみようと思います。
頑張るよ!