昨日はユニクロUの商品を見に行きましたが、財布を忘れて買えなかったので再度、いつもお世話になってる地元の店舗に足を運んできましたとまとです。
いつもは取り扱いがあるそこそこでかめの店舗だったんですが、
取り扱いが無い!無い!何店舗回っても無い!3店舗回ってもほぼ無い!
お目当ての商品がのけなみなくて、どこに行ってもミラノリブのシャツばかり。人気商品は地方ではもうどこも売り切れなんか...なんでこんなにないんや...と思ってたら予想以上にフルラインナップの取扱店舗が少なかったので解説します。
取扱店舗がめちゃくちゃ少ないよ。
取扱店舗がめっちゃ少ないです。一部取扱店舗は割とあるようですが、フルラインナップあるお店は全国回っても58店舗です。全国には1850ものユニクロがあるにもかかわらず、です。めちゃくちゃ少ない。しかも一部取扱店舗なんてほとんどがミラノリブのシャツぐらいです。春物のコートいくつか入れてくれてもいいやん!と言いたい。
まあ見方によれば58店舗は多いのかもしれない?ともいえるかもしれません。なぜなら日本において都道府県は48。県に一つはフルラインナップのユニクロがあると考えれば結構いいんじゃない?とも考えれますよね。
でもね。
・・・
・・・
各都道府県に1店舗どころが、
むしろ1店舗も取り扱ってない県のほうが多かった。
取り扱いのあるのは都市部を中心に23都道府県でしたね。
近畿圏でも割と少ない。
近畿圏でも取り扱ってる店舗はそう多くないです。大阪に5店舗、兵庫に2店舗、そして京都に2店舗。他の県と比べると、相対的に少し多めですが、それでも取り扱い少ないなといった印象。
大阪は頑張ってますね。
東京だけで19店舗ある
東京多すぎて度肝抜かれました。大阪と比べて約4倍。頑張ってた大阪がとても小さく見えます。やっぱり日本は一極化してるんだなぁと実感。経済でもファッションでもやはり東京を中心に回ってる。
あと、一部取扱店舗さえない県も中国、九州を中心にありました。
ユニクロ発祥の地、山口県にユニクロUが来てないというのは意外なもんです。
まとめ
とりあえずユニクロUの製品がほしい方はまず、ユニクロの公式サイトで自分の近所ではどこのユニクロでフルラインナップで製品がおいてるのか調べてから行きましょう。一部取扱商品の店舗は、ほんとに一部しか取り扱ってません(笑)
あと、どうしても気になる商品があるけど、近くにユニクロがない場合は思い切ってオンラインストアで注文すると良いです。ユニクロは裾上げした商品だろうが何であろうが、3か月間返品可能なので、わざわざ遠方のユニクロに行かなくても試着できるようなもんです。これを活用すべき。
また、わざわざ送り返さなくても近所のユニクロで気軽に返品可能なので通勤、通学区間にユニクロがあれば送料無料で返品できるのでリスク0です。
あとユニクロのルメールコラボ製品はネット上でもすぐに売り切れる傾向が強いので、とりあえず注文することをお勧めします。