どうもこんにちはとまとです。
昨日、古着屋さんの友達に全身コーデしてもらってました。古着なので少しサイズ間が微妙なのもありましたが、大体はちょうどいい感じでかっこいいコーデに仕上がりました。いつもとは違ったテイストだったんですがそれはそれでなかなか良き。他の人にコーデしてもらうのも大事です。
今回は全身コーデしてもらったときに教えてもらったかばんがあまりにもお洒落すぎたのでシェアしておこうと思います。
http://whitenote.jp/?pid=73056694
男は黙ってエプロン。
男は黙ってエプロン。エプロン。そうあのエプロンです。
古着屋さんの店員やってる友達情報によると、最近はお洒落センサーの高い人たちを中心にエプロンを使ったコーデがはやってるそう。いやいや、どんなんやねんって思ってました。
そうしたら、持ってきてくれました。斜めがけのエプロンを。
岡山産のデニムバッグ、「HAMMERBAG」
斜めがけにできるエプロン。チャックなどは特についてなくて、真ん中にボタンが一つある程度。コットン100%。すごく軽くて、生地的にも春らしさ満開。エプロンといえども子供っぽさは全くありませんでした。なんというか、これがあるだけで一気にこなれ感(?)が出てましたね。
元々はツールを入れるためのもので、それをイメージして作られてるそう。一応A4サイズのものまで入るそうで、実際入りそうです。でもそんなにたくさん入れないほうがかっこいいです(笑)
(両方とも店内ですが、撮影許可もらってます)
あとは斜めがけせずに、普通にウエストに巻く方法もあります。
ブルーでそろえるなら足長効果狙えそうです。ただ合わせ方しっかりしないとダサいです。ぼくは野暮ったくなりました(笑)
セレクトショップ等でも扱いがあまりないというか、ほとんどないそうです。こういうデニム系のアイテムは岡山までいかないと売ってないと言われました。
なんとこのアイテム、栃木県の生活道具展で取り扱いがありました(笑)
オンラインでも購入できる模様なのでとりあえず見ていけば?
ちなみに8000円。僕が古着屋で見た中古での値段は3500円ぐらいでした。
ちなみにアマゾンや楽天では取り扱いなし。てことは?世の中の9割は持ってないぞ!差別化できるぞ!
まとめ
今回はお洒落エプロンの紹介でした。僕もこんなエプロン見たことないし、最初はなんやねん、って思いました。でもいざつけたら癖になるこの軽さ。こなれ感。意外といいもんだなあ。
普通の鞄に飽きたり、クラッチバックに飽きた人は今年の春、デニムエプロンに挑戦するのはありなんじゃないかな。
ではまた!