まだユニクロUで消耗してるの?
少し前にユニクロUの記事を書きました。
おすすめアイテムの一つとして、デニムワークジャケットがあったんですが、なぜかしっくりこなかったんですよね。サイズ感が。ワークジャケットだけにもっとだぼっとした感で、コートとブルゾンの間ぐらいの丈が良かったんですけど、ユニクロUのはそこまで長くなかったので結局買いには至らず。
店頭販売では最大Lサイズなんですが、オンラインストアではXXLまで売ってます。もしかしたらそれでサイズ感が解決するかもしれないと思って注文するかすごく悩みました。でも丈の長さ以上に肩幅が広がりすぎると困るなと思って注文しませんでした。自分の体格に合わないとどうしても子供っぽくなっちゃいますよね。
今回はユニクロUよりもっといいデニムワークシャツを探してきました。
BLUE BLUEのデニムシャツはええぞ。
古着屋さんでたまたま見つけました。BLUE BLUEのデニムシャツ。ロゴ的にアメリカとかそっちのほうなのかな?とか思って調べてみたらがっつり日本製でした。
手作業でぬくもりを感じられるモノづくりとして始まったBLUE BLUE。
めっちゃしっかりしてます。
ユニクロUのデニムシャツと比較してBLUE BLUEのデニムシャツの良いところは2つあって、まず一つ目は発色の良さです。さすが染物ばっかりしてるだけあるなという感じで鮮やかな紺色。ユニクロUも悪いわけではないんですがやっぱり量産されるものとそうでない物では違いがあります。そもそもユニクロUだとそこそこ数も生産されてる分かぶりやすいしね。
あともう一つは丈の長さのバランス。BLUE BLUEのデニムシャツは少し丈が長いぐらいに作られていてまさにワークシャツという感じが出ててとても良い。かといって肩幅がでかすぎたりってことがないのできれい。
こんな感じのパッチワークのものもあってすごくいい感じ。
一万円以内で買える。
こんなすごいいい感じのデニムワークシャツ、BLUE BLUEなんですけど、めっちゃ高いです。普通に5万ぐらい。大学生に5万は普通に出せません。というか5万あれば1か月遊んで買い物して過ごせそう。生活費とか抜いてね。すごくいいものでも出せて2万ぐらいでしょうか。
でもこのBLUE BLUEそこまでネームバリューがないのかなぜなのかわからないんですけど、中古市場になると一気に値崩れして8000円とかで売ってます。安いものだと3000円ぐらいで買えます。まじで。
試しにゾゾタウンとかで見てみると
デニムシャツ8000円です
というか基本的に1万円超えてるアイテムはほぼないです。
中古市場で見かけたら買ってね
さすがにゾゾタウンでもサイズとかいろいろあるので購入するのは地味に勇気がいるんですけど、もし普通に古着屋さんで見かけたら絶対買いの商品です。
もし見かけたら買ってみてね。