新入生が入ってくるこの時期。新入生の取り合いの始まりですね。
適当にビラを撒くよりもでかい看板をもって宣伝したほうがわかりやすいだろうということで段ボールを使ったPOPを作ることにしました。
POP大部分をフリーのフォント、【キルゴU】を使用してます。
今回はそんなキルゴUの紹介。
簡単にできるPOP
新入生歓迎&新入部員を確保するべく、少しでも目立つように意識した結果こんな感じに収まりました。見た目が9割というのはあながち間違いではなくて、みんな見た感じで判断してるんですよね。だから自分で選んだというのは、大体はうまく作られた広告に踊らされていたりします。雰囲気というのは大事ですね。
はじめは段ボールに黒ペンで書く予定だったのですが、見た目が9割であることを考えるとやはりカラフルで楽しそうな看板にした方がいいだろうということで急きょこんな感じになりました。たぶん周りはPOPにこんな力入れてこないはずなのでたくさんの子が来てくれるはず。
ところが自分は素晴らしいPOPを作るだけのデザイン力も無ければ、そもそもペン自体ありませんでした。そんな感じで悩んだ結果、パソコンで作れば早いんじゃないかということに。
必要なもの
PC、プリンター、段ボール、はさみ、のり。
カッターとかがあると便利かもしれない。
紙+段ボール接着の場合はテープのり、段ボール同士の接着は液体のり使ってましたね。ボンドじゃないと引っ付かないイメージがあったのですが、液体のりでも威力十分なようです。ちなみにテープのりだけでは段ボール同士はちょっと厳しめ。

コクヨ テープのり ドットライナー 強接着タイプ タ-DM400-08
- 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO)
- メディア: オフィス用品
- 購入: 7人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
手順
まず土台となる段ボールを用意。これにペタペタ張っていきます。
ほんでエクセルなんかで文字を打って印刷してそれに貼り付けるだけ。いわゆる原始的コピー&ペーストですね。手間はかかりますが、デザインとか全く考えなくていいのですごく楽です。必要なのは忍耐力だけ。
紙だとペラペラなので直接貼り付けると貧相に見えるので、写真みたいな感じでいったん段ボールに貼り付けてから台にはると立体的に見えてかっこいいですよ。
あとはお好みでフリー画像などを入れておくと良き。
フォント
自分で文字を書くよりも、コンピュータに任せるほうが上手にできる時代。文字のサイズや色を簡単に変更できるのは楽だし便利です。
普通に標準搭載されてるフォントを適当に使ってもよかったのですが、いまいち太めのPOP向きの文字がありませんでしたので今回はフリーのフォントをダウンロードすることにしました。
それがキルゴUです。
3種類あって太さが違います。ですがどれも太いです。漢字、数字、カタカナひらがな...etc大体対応してます。文字が太くてでかくて見やすくて。POPにはもってこい。
まとめ
一見難しそうなPOPづくりも工夫すればすごく簡単にできます。似たようなものをいくつか作ったんですが3時間で終わりました。
つまるところPOPづくりは気合と見やすさです。集客するためには必須なので新入生歓迎する際には作っておいた方が一歩リードできそう。
皆さんも作ってみてね。